OpenSubDivPixer発OpenSourceは3Dレンダリングライブラリ

2012年8月にPixerが自社アニメーション制作アプリケーション技術の一部をオープンソース化すると発表した。
対象はOpenSubDiv。OpensourceのSubdivision surface実装で、実際の用例は3DS MAXのこの映像がわかりやすい。

今回の真意については某所で諸説語られているところだけど、結局何が正しいのかはいまいち良くわかってないが、Gitに落としたあたり、ライブラリとしてのイノベーションの想像をオープンソースコミュニティに一部委ねた?という可能性もない事もない。Apple文化からは考え難いけど。

OpenSubDiv公式ページ
http://graphics.pixar.com/opensubdiv

github – PixarAnimationStudios / OpenSubdiv
https://github.com/PixarAnimationStudios/OpenSubdiv

Boinx iStopMotion 3

Macでまともに動く唯一のストップモーション制作アプリケーションなiStopMotionが3にバージョンアップしてました。
結構びっくりなんですが、今まで$499.00で売ってたPro版(フルHD対応)と同等の機能を3に搭載して製品ラインナップを一本化するという様な事が書かれています。

だとしたら激安。イントロプライスで$29.99。MacAppStoreでも¥2,600です。
これでHD画質のコマ取りアニメーションもかなり身近になるね。(と、同時にコモディティ化が進む。。。)

Mac App Storeでの購入はこちらからどうぞ
iStopMotion 3 - Boinx Software

参考リンク:

Boinx iStopMotion: Mac Stop Motion and Time Lapse Software.

VMWare Fusion 5

VMWare Fusion 5がでてた。
Windows8対応、Mountain Lion対応、Linux 3D対応とか、いろいろあるけど40%高速化は期待できるなー。
ある瞬間を境に、VMWareとParallelsを比較して、断然VMWareの方がお得感があるようになった。それ以来、ぼくはずっとVMWare。

それと、今回からPro版と通常版にLineUpが分かれたみたい。

VMWare Fusion 5 Pro
http://www.vmware.com/products/desktop_virtualization/fusion/professional.html

比較表は以下の通り。Pro版へは4、5からアップグレードパスが出ています。
$49.99
あんまり必要性を感じないな。今のとこ。VMWare PlayerのMac版が出たんだね。それも結構期待はできるけど。。。

VMWare Fusion 5 – act2.com
icon